受賞・選出・採択歴(Award, selection and adoption history)

■受賞・選出・採択歴

【2017年】

・[採択  東南アジアリサーチ]

京都芸術センター事業Co-ProgramカテゴリーC/共同実験 採択事業 「アジア顔が巡る、アジアの無自覚」 アジアリサーチ 滞在予定地:タイ・マレーシア・シンガポール・インドネシア 他 (実施は、2017年12月~2018年1月)

・[最終候補ノミネート  戯曲]

大阪ガス株式会社主催 第24回OMS戯曲賞「ハイアガール」最終審査にノミネート 発表:2017年12月19日

【2016年】

・[採択・選出]

三重県文化会館「Mゲキ→ネクスト2016」に採択・選出される。

・[採択・選出 夕暮れ社 弱男ユニット]

AI・HALL次世代応援企画「break a leg」に採択・選出される。

【2014年】

・[]

・新進演出家短編作品上演会『とある定時制高校(夜間部)の生徒会長』(於:高槻現代劇場)観客最多得票賞。

・福岡インディペンデント映画祭「ひとなつの」優秀賞(脚本参加)

【2013年】

RAFT(東京/中野)〈文学+―×÷芥川龍之介編〉に『或A先生の新作』が選出される。

【2010年】

大阪芸術創造館マンスリーシアターに選出され「教育」を上演。

【2008年】

大阪市主催新進気鋭舞台芸術アーティスト発掘事業 CONNECT vol.2『現代アングラー』(於:大阪市立芸術創造館)大賞受賞 

【2006年】

京都造形大学映像・舞台芸術学科舞台芸術コース卒業制作 戯曲「僕たちは世界を変えることはできない~自衛隊に入ろう~」 特別奨励賞

【2005年】

京都造形芸術大学瓜生山祭 学生展示企画TenTen『瓜生山無責任時代』一般投票大賞


■Award, selection and adoption history

【2017】

· [Southeast Asia Research Adopted] Kyoto Arts Center Project Co-Program Category C / Joint Experiment Adoption Project "Asian Face Surroundings, Asian Unaware" Asia Research Destination: Thailand, Malaysia, Singapore, Indonesia and others (Implementation is 2017 December - January 2018)

· [Screenplay] Osaka Gas Co. sponsored the 24th OMS Drama Award "Hyah Girl" Nominated for final examination: December 19, 2017

【2016】

· Mie prefectural cultural hall "M Geki → Next 2016" is adopted and elected.

· AI · HALL adopted as the next generation support plan "break a leg" · elected.

【2014】

·Senior Producer Short Story Working Concert "Student Council President at a certain fixed time high school (night time)" (at Takatsuki Hyundai Theater) Audience highest vote award

·Fukuoka Independent Film Festival "Hitotsunosu" Excellence Award

【2013】

·"A new writer's new work" is selected in RAFT (Tokyo / Nakano) <literature + - × ÷ Ryunosuke Akutagawa>.

【2010】

·It was elected to the Osaka Art Creation House Monthly Theater and performed 'education'.

【2008】

·Osaka city sponsored up-and-coming performing arts artist discovering project CONNECT vol.2 "Contemporary Un-Gler" (at Osaka municipal art creativity hall) Grand Prize won

【2006】

·Kyoto University of Art and Design, Department of Performing Arts, Performing Arts Course Graduation Production Plays "We Can not Change the World - Enter into the Self Defense Force" Special Encouragement Prize

【2005】

·Kyoto School of Art and Design Ukuyama Festival Student Exhibition Planning TenTen "Uruma no irresponsible era" general voting Grand Prize

0コメント

  • 1000 / 1000